《キャサリン妃 ”乳幼児期の発達”関連の公務&動画公開》
8月5日 公開
(6月 訪問)
visited
『the Royal Foundation Centre for Early Childhood』
The visit was to help launch a video series to help parents with early childhood education,
The Telegraph reported, placing importance on sharing “everyday moments of connection” with young children to help them be “better equipped to face the future.”
The Princess of Wales said that this matters “more than ever in a rapidly changing world,” and Kate worked with animators on the seven short films to be used by charities, early years professionals, and families. During the June visit, Kate was joined by two of the illustrators during a creative workshop, and the future queen is said to be “closely involved” in the films they helped create.
“Early childhood has been recognized as the golden opportunity to build strong foundations for future life, health, and happiness,” Kate said about the launch of the video series. “The new animated films from the Centre of Early Childhood showcase how adults can create nurturing, loving interactions with children, helping to foster social and emotional development during their earliest years.”
“These core social and emotional skills are essential in forming healthy relationships and are fundamental building blocks that can carry us through life,” she continued. “That is why we want to raise the awareness of, and celebrate, the extraordinary value of everyday moments of connection which matter more than ever in a rapidly changing world.”
The series is also available in Welsh and British Sign Language and follow Kate’s Shaping Us initiative, which she launched in 2023. As of August 6, the films are available to view on the Centre for Early Childhood’s YouTube channel.
この日、キャサリン妃のSNS公式アカウントを通して
新たな動画が公開された。
現在夏休暇中、、、にお仕事?!
かと思いきや、どうやら
撮影&訪問は、2ヶ月前のよう。
キャサリン妃の肝入りプロジェクト
乳幼児期の発達に関するもの
乳幼児期のあらゆる瞬間の人間関係が脳の発達に与える影響が
科学を通じても明確になり、
その乳幼児期の子供の教育に関して、
親たちをサポートをするための動画シリーズ立ち上げを目的として、
キャサリン妃が訪問
幼い子供達と”日常の繋がりの瞬間”を共有することの重要性を強調するとともに、
彼らが将来に立ち向かうべく、より良い準備を整えるための支援をすることは、
急速に変化する世界において、これまで以上に重要となる、
とキャサリン妃
滞在中、ワークショップで、2人のイラストレーターと対面
またその他にも、キャサリン妃も深く製作に関与されたとか。
ショートフィルムは、7本製作予定だそうで
ウェールズ語版と、更にイギリス手話版もあるのだそう。
闘病後、キャサリン妃の公務のメインは
ガンに関するもの
そして、この乳幼児期発達に関するものが軸となった印象
では、この日のファッション!
久々ではあるが、出たー!パンツスーツ!
とも思ってしまったw
ここのところ、要人を迎えるフォーマルな王室行事や
一方、スポーツイベントといったリラックスムードの内容と
落差のあるファッションが続いていたため
通常公務のスタイルが久々感
新鮮な感じはしたが、やはり公務はパンツスーツですか、、、
本当にユニフォーム化?!、、、、
と懸念再燃
ま、救いは 珍しいブランドであること。
《ベロニカ・ビアード》
は、2度目の登場となるブランド
テーラードにダブルのショート丈ジャケットと
ワイドパンツのセットアップで
これまでのものと、丈がショートで裾のラインがストレートだったり
ワイドなシルエットのパンツと合わせて
ややモード感のあるデザイン
ニュアンスとしては、
女性らしさは抑えられ、トラッドでクラシック寄りでも。
かつては、絶対フェミニン要素が重要だったけれど
徐々にシャープでモード感のあるものが強くなってきていますね。
その中でも、このジャケットは、
上下別々に着回すのがかなり高度なタイプ。
でもパンツは、単品でもかなり使えて、オシャレ感が出る便利なはず。
ちなみに、色はまたグリーン
この日の公務内容と、特にリンクした感はないが
今年5月には
《ビクトリア・ベッカム》のオリーブグリーンのパンツスーツ
2023年にも
《バーバリー》のパンツスーツをデビューと
パンツスーツというアイテムだけでなく
グリーンも増え続けている事実
キャサリン妃の瞳の色と同じだし
ご自身でも、お好きな色であると話されていたほどなので
納得ではあるし
昨今のライトな髪色にも、品良くマッチしている。
インナーには、恐らく
《ジョセフ》のトップス
ピアスは、またも《カルティエ》の”トリニティ”
ここのところ、毎回じゃ、、?と思うほどに連続の印象
もしや面倒臭いとか?!なんて、思ったりするほどだが(笑)
もしや、両親と子供が三位一体となって、
なんて深い意味をもって、
”トリニティ”を選ばれたとか?とも予測
今回の注目ポイントは、ブランド選びについて!
これまでにも、キャサリン妃がメーガン夫人愛用ブランド、
またはアイテムを真似た?!
というものがいくつかあるが
これもその一つかも?
というのも
《ベロニカ・ビアード》
は、2010年立ち上げのNY発、姉妹ブランドで
結婚前から、メーガン夫人が愛用のブランド
婚約発表後、英国にご挨拶のツアー公務で着用された黒のパンツに始まり、
結婚後の南アフリカ訪問時のブルーのドレス
記憶に新しいところでは、
昨年8月のロイヤルツアー
もどき、コロンビア訪問の際の
ホルターネック&パンツのセットアップも
《ベロニカ・ビアード》のものだった。
キャサリン妃的には、
昨年9月に公開された、注目動画:化学療法の終了を報告
の際のキャサリン妃がお召しになっていた
ボヘミアンなテイストのドレスがそれ。
今回が2度目の着用となりますが、
同ブランドのパンツスーツは意外なチョイス
洗練とリラックス感のあるものづくりで、
テーラリングやカッティングに定評があり
私のイメージでは、
メーガン夫人にピッタリなんだよね、、
ま、何を選ぶか、またコーディネートにもよるので
一概には言えないが、、
皇太子となり、イメチェンをはかるキャサリン妃にとって
どうしても、メーガン夫人ブランドともかぶる可能性が大きくなっている気がする
シャープで凛として、
モード感のあるスタイル
と言えば、まさにメーガン夫人スタイルだもの
ちなみに、これまでも
私が推測するキャサリン妃がメーガンファッションから
影響を受けたもの、ブランドとして思うのが
◉アクアズーラ
メーガン夫人の鉄板シューズブランド
代表格と言えるのが、足首後ろに施された羽のようなボウのデザインがアイコニックなデザインのヒール
同デザインでハイ&ローと様々お持ちのメーガン夫人
キャサリン妃も、全く同じデザインのヒールを2023年から愛用
そしてもう一つ
◉サフィヤ
2018年、王室離脱前のメーガン夫人が
フィジーを訪問時にお披露目の、ブルーのケープ型ドレス
今でこそロイヤルに大人気のケープ型ドレスですが、メーガン夫人は早かったね
5年後(2023年)、
キャサリン妃も、初めて《サフィヤ》のドレスをチョイス!
ビスポーク ゆえに、それぞれデザインは微妙に異なるが、
ザックリのテイストは極めて似てる。
丸みのある肩ラインにフレンチスリーブのメーガン夫人に対し、
パッドでシャープにツンとエッジを効かせたキャサリン妃と
ニュアンスは正反対なのも興味深い。
ロンドン発ブランドでありながら
キャサリン妃の愛用ブランドではなかったことが、意外だが
今後は増える可能性大。
そして、今回の《ベロニカ・ビアード》
こちらはフェミニンなものからシャープなものまで、テイストに幅があるので、
メーガン夫人と被らずとも、キャサリン妃ぽいものもあるので
今後も選ばれる可能性あり。
昨今人気のブランドでもあるし、
新たにキャサリン妃のお気に入りブランド入りしたとも言えるかも
NEW パンツ《Veronica Beard》"Marbeau’ Pants in Forest" $406
トップス《Joseph》?”Silk-Blend Tank in Ivory” $325
ピアス《Cartier》”Trinity Earrings in White Gold, Yellow Gold & Rose Gold” €3,400 ----------------------------------------------
Catherine, Princess of Wales, has been ‘closely involved’ in the
creation of the short animated films, which are being described as a
‘key step’ in her Centre for Early Childhood’s work

spent time with the illustrators while the films were being developed

he said the short films can be used by adults to help foster social and emotional development during children's earliest years

They showcase how adults can create nurturing, loving interactions with children

Catherine’s Centre for Early Childhood is now working with universities,
charities and professional bodies to build the films into training and
practice around the country

The princess is said to be 'extremely passionate' about the project

Among the topics covered are ‘how to grow an emotionally healthy brain’, and ‘noticing and navigating feelings’

Another subject that features in the films is ‘managing big feelings together’

The topics ‘Back and forth interactions’, 'supporting early earning and ‘creating space for connection’ are also covered

*******************
OUTFIT





https://www.dailymail.co.uk/femail/article-14972515/Gorgeous-green-Kate-stuns-stylish-blazer-trouser-combo-launches-animated-films-help-people-work-children.html
========================
『お知らせ』
25ansの『ロイヤルスクープ』とは別で
私個人のアカウントで
Youtube始めました〜❤️❤️❤️
よろしければ、ぜひご覧ください✨
チャンネル登録して頂けたら嬉しいです😍
----------------------------------------------------
『25ans Youtube "ロイヤル・スクープ" 』
ぜひご覧くださいませ😉
その他は、こちらからどうぞ✨
*****************************
『ミモレ ☆ 連載』
ぜひご覧ください❤️
↓↓

************************************
**********************************
『お問い合わせ・お仕事の件』
こちらから、お願い致します☆
↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿
Thank you for your comments♥